メッキ加工でお困りの方、一度山陽鍍金工業へご相談下さい。

HOME
»
スタッフブログ
»
アーカイブ:管理者

スタッフブログ

樹脂めっき

今日はABS樹脂のめっきについて紹介いたします。

これがメッキ後の写真です。
初めて施行しましたので、何回もやり直しました(笑)
環境に良い薬品を使うとなかなかうまくいきません。
毒性の強いものを使用し、やっと完成です。
エッチングするときは、毒性の強さにびびってしまいましたが密着性は良好です。
クロム酸と硫酸のコラボ最強!

 

暑い

またまた金メッキですよ。


φ3の鉄球

これを24金メッキです。

小さすぎるのでバレルは使いません。

うちではラーメンの湯切りに使うカゴみたいなやつを使ってます。

そして、いざ金メッキです。


完成!

金メッキだといつもやる気が出ます(笑)

超楽しいです。

あと全然関係ないですけど、アルマイトの仕事も結構あります。


初めてここまで大きいサイズのものを処理しました!

納期が全然なくて、温度を下げる時間がなく近くのスーパーまで氷をもらいに行き、一瞬で20℃まで下げました。

夏は大変です。

がんばりましょう。

 

梅雨

今週は本格的な梅雨になりましたね。

​メッキ屋にとって一番嫌な時期です。

​仕上がった製品はずっと乾燥機で保存中!!

梅雨が終わったら終わったで暑くなるし、10月までは気持ちよく仕事ができません。

​極寒の冬ぐらいがメッキ屋には丁度良い気温です。

​皆さんも不良には気を付けてくださいね。

 

プラチナ

こんにちは。

貴金属めっきに新しい仲間が加わりました。


じゃーーーん

白金です。    左は金

クロムじゃないですよ!!

そんなに派手さはありませんが、自分を主張しないこの品の良さがたまりません(笑)

クロムとの違いはそこかな?? いやいや、金属の価値を比べたらクロムなんか農民みたいなもんです。

金もそうですが、白金も耐食性抜群!! クロムみたいに酸化しませんからね。

私はいつも耐食性抜群と言いますが、今回の耐食性はガチですごいですから!!

硝酸に浸漬させてもまったく平気な顔をするんです・・・ こいつは!!

試しにクロムも硝酸に浸漬させてみましたが、案の定母材の鉄があっという間に溶けていきました。

ちなみに、アルミも硝酸に強いよね!!あれはホンマに不思議・・・

今回、白金めっきの依頼があり、試しに施行してみただけなのですが上手にできたと思います。

実際に施行する製品はもっと大きいので白金のメッキ液を最低5㍑は確保しなければなりません。

5㍑でも数十万です。お高いんです・・・

みなさんも白金メッキいかがでしょうか?

金メッキより少し難しいし危ないですけどそのうち営業品目に入れようと思っております。よろしくおねがいいたします。
 

 

テニス

この前、ゴルフのメッキを紹介しましたが、実は私ゴルフよりテニスの方が好きなんです。

しかし、テニスラケットにはどんなに頑張ってもメッキは無理だなと思います(笑)

ゴルフだと、クラブ以外にもマーカーやベルトのバックルなどメッキしやすいものばかりですが、テニスは何一つないのです。

悲しいことに・・・

しかし私のゴルフの成績は最高110ですが、テニスはまぁまぁ自身があります。

2年前のことですが、この中に山陽鍍金工業のホームページ担当者がいます。探してみてください(笑)

http://hcta.jp/wordpress/wp-content/uploads/2015/10/15.DS_.kekka2_.pdf

ではまた来週!!!

 

今日は野球があるのかな?

昨日は雨がすごかったですね!

朝もかなり雨が降っておりましたが、そんな中でホームページを見たというお客様が来られました。

いやぁ、うれしいですね。感謝感謝です!

今回のお客様は装飾クロムの依頼でした。とにかくピッカピカにしてくれということでしたので今から気合が入っております。

昨日もブログで言った通り最高級のサービスを提供いたします。とにかくピッカピカにするぞ!

メッキってすげーーーと言わせてみせます。

あんまりメッキに詳しくない方でしたので何かしら反応があるはず!

今回の最高級のサービスは光沢剤をいれた直後にメッキするというかなり光沢化する方法で実施します。そんなに最高級じゃないかも(笑)

いや、しかし料理でもそうですけどできたてが一番うまいのと一緒で光沢剤も入れたてが一番反応が良いのです。

普段は自動補給のため手動で光沢剤は補給しないのですが、今回はやってみようと思います。

楽しみ!

そして今日は早く帰り、野球を観ながらだらだらと過ごしたいと思います。

7月もみなさんがんばりましょうね。

 

装飾めっき

装飾めっき大好きな私の鍵をご覧ください。



左から、シャンパンゴールド、金、三価クロメート、ピンクゴールド、黒クロム、クロムです。

かっこよくないですか?

かっこいいのもありますが、初対面の人にどんな仕事してるのって言われた瞬間にこれを見せるだけで済むので楽なんです(笑)

写真ではわかりにくいですが、本当にピッカピカなんですよ。

たぶん皆さまが使われている鍵はシンチュウにガラガラポンでニッケルめっきしたものだと思うのですが、この際自分の鍵をおしゃれにしてみませんか?

弊社のお客さんであれば、お忍びでやらせていただきますよ(笑)

一般の方は申し訳ありません・・・

とにかく私はこんなこともできるんだよって知ってもらいたいだけなんです。

よろしくおねがいします。



えー、話は変わりますが、私はいつもYouTubeを観ながらブログを更新しております。

桜井誠という方は大変すばらしいなと思いますね。

メディアではなかなか取り上げられないですが日本のために命を捧げて戦う彼の行動、演説にいつも感銘を受けております。

8月6日に広島で講演会をするそうですが、是非ともお会いしてみたいですね。

私は日本が大好きです。

おしまい。

 

金めっき

今日は金めっきのご紹介!

私が入社する前に施行したものになので用途がよくわからないのですが、とりあえずご覧ください。



この製品の穴の中だけに金メッキだそうです・・・

母材はインコネルという謎の合金です。

今調べたら、ステンレスの高級なやつって感じです(笑)

まず、マスキング➡ストライクニッケル➡光沢ニッケルの工程は写真が無いためはぶきます。

たぶん、マスキングと治具製作に相当時間がかかったのではないかと思われます。

僕はしたくないやつです(笑)



さて、ニッケル工程が終わり、金めっきしている写真です。

液量がギリギリですね。てか金メッキの液ってめちゃくちゃ高いんですよ・・・

この液量で数百万円ぐらいかかってるはず・・・

このまえも液分析してもらったのですが、金が減っていたので補給したのですが、このときは100万弱ぐらいかかりました。

弊社の金めっきはよく高いと言われておりますが仕方ないのです(笑)

本物の24金が付与されるのですから高いはずです。

ちなみに、私はこの業界で働くまでは金めっきって金の偽物みたいなものをくっつける程度だと思っていたので、最初は衝撃的だったのを覚えています。



話が脱線しましたが、こちらの写真が金めっき直後の写真です。

マスキングに苦労しただろうなというのがすごく伝わってきます(笑)



マスキングを取りはずして完成です。

用途は不明ですが、何か金の特性を活かすのではないかと思われます。

このような特殊な金めっきもやってますよー

私は、装飾目的の金めっきしかしたくないです(笑)

これなら硬質クロムの方がまだ簡単かも・・・

 

ありがとうございます

またまた亜鉛めっき(ユニクロ)の紹介です。

今回の製品はシャフトにフックを通してあるものです。

シャフトが左右にスライドするようなものなのですが、説明が難しいので写真を見てください。



このような製品です。ユニクロめっき済

この写真ではきれいにめっきしてるように見えますが、シャフトの部分を左にスライドさせるとフックに密着している部分にめっきが付与されないため、お客様は密着している部分にもめっきを付けてくれる会社を探してたそうなんです。

そこで発見したのが弊社のホームページだったらしく、すぐに持ってきてくださりました。

うれしかったのでいつも以上に化学研磨し、いつも以上に亜鉛を付けました(笑)

もう錆びません。大丈夫です。



左にスライドしてもフックにメッキ付いてますでしょ?

ちなみに何回も言ってますけど亜鉛でここにはメッキがつかないよっていうのは嘘ですからね。

騙されないように!

もし、亜鉛めっきで困ったことがあればいつでもお問合せください。

ホームページを見たって言っていただけたら嬉しくて今回みたいにいつも以上のサービスを提供いたしますよ(笑)
 

 

6価クロメート

こんにちは。

先日、お客さんに6価クロメートやっとんじゃね。癌になるでと言われました(笑)

やはりイメージが良くないなと改めて感じましたが、弊社の従業員はみんな6価クロムが大好きです。

なぜなら、必ず一発でめっきが綺麗に仕上がるし、仕上がった後の変色などがなく耐食性も天下一品なのです。

逆に3価の黒クロメートとかいう厄介なやつは、本当に難しいしデリケートなので扱いに注意しないとすぐに不良になっちゃいます。

なんかヨーロッパ人のせいで6価クロム禁止になったらしいですが、休みばっかりの大して働きもしない軟弱なヨーロッパ人のせいで日本でも3価ばかりにが主流になった現在ですが、防衛相関係の仕事は現在でも6価です。

6価クロメート屋さんを探してる方は是非弊社まで。

現在でもばりばりに6価クロメート施行中であります。



弊社では50年以上6価クロムと関わっていますが、誰一人として癌になった人は居ませんし、他の病気になった従業員はおりません。

たぶん、他社様も同じです。

そして、めっき屋は環境に良くないと言われておりますが、排水に関して一般家庭の排水に比べたら何万倍もきれいですよ。

排水で魚を飼育することも可能です。

おしまい